本記事では、ヤリスクロスについて、以下の内容を紹介します。
・グレード別の特徴
・グレード別におすすめな人
・グレード別の価格
新車のヤリスクロスを損せず購入する裏ワザも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
新型ヤリスクロス、グレード別の特徴とおすすめな人
ヤリスクロスのグレード別の特徴とおすすめな人は、以下のとおり。
グレード | 特徴 | おすすめな人 |
X | ・買いやすい価格 ・シンプルな装備 | 購入価格を抑えたい人 |
G | ・ツートーンカラーも可能 ・充実の運転装備 | ボディカラーを選びたい人 |
Z | ・最上級のグレード ・快適装備が充実 | 快適性と実用性を両立したい人 |
ハイブリッドG | ・ハイブリッド車 ・買いやすい価格 | 価格を抑えて、ハイブリッド車が欲しい人 |
ハイブリッドZ | ・ハイブリッド車 ・最上級のグレード | ハイブリッド車で快適な運転をしたい人 |
ヤリスクロスで最も人気のあるグレードは、『ハイブリッドZ』です。
『ハイブリッドZ』は装備が充実しているだけでなく、デザイン性も高いためファミリー世代からシニア世代まで、幅広い層から人気があります。
つづいてグレード別の価格を確認しましょう。
新型ヤリスクロス、グレード別の価格
ヤリスクロスのグレード別の価格は、以下のとおりです。
グレード | 新車価格 | 中古車価格 |
X | 190万円 | 200万円 |
G | 215万円 | 220万円 |
Z | 243万円 | 240万円 |
ハイブリッドG | 252万円 | 250万円 |
ハイブリッドZ | 280万円 | 270万円 |
ヤリスクロスはグレードによって、90万円以上の価格差があります。
ここまで読んでいる方には、「私は”ハイブリッドZ”が買いたい。でも280万円は高くて、買えない」と考えている方もいるでしょう。
こんな方のために、ヤリスクロスを損せず購入する裏ワザを紹介します。